Arbinger Blog

2017/07/28

□アービンジャー「箱」NEWS【Vol. 420 】 2017/7/28

2週間後に出産予定日を控え、メルマガ配信の1か月前に
いま、私はこの文章を書いています。

毎日ドキドキしながらその瞬間を待っているのですが、
このメルマガが配信されている時には
もう産まれているんだろうな~と思うと
なんだか不思議な感じです。

それでは今回は、川ちゃんこと川崎紘子がお送りします。
川崎紘子の詳しいプロフィールはコチラ↓↓↓

川崎紘子

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 納豆に辛子は入れますか?  : 川崎紘子
─────────────────────────────────
”決める”ということが苦手な私。

友達とランチに行っても迷ってしまうし、
洋服を買うのも着るのも、いつも迷ってしまう。

迷うって分かっているから、
食べにいくお店が分かっていれば、
事前にネットで調べてある程度メニューを決めてから行く。

それができない場合は、
自分の中である程度パターンを決めていて
(一番安いものにするとか、
一番ヘルシーそうなものにするとか)
なるべく決められるようにする。
洋服を買う時も、自分では決められないから
母や夫と一緒に買いに行って選んでもらうことがほとんど。

出掛ける時のコーディネートも同様。

その日が暑いのか寒いのか、
TPOを見極めるのもニガテなので、
母か夫に最終的に決めてもらうことが多い。
そこでまた箱を学んだものだから、
「これを決めている私は、箱から出ているのだろうか?」
なんて、いちいち選択を難しくすることもある。

劣等の箱から出たら、この明るい服は着られる?!
いや、こんな服を着て出掛ける私は
「見て!」と言わんばかりの、優越の箱なのか?!
ここまでくると、好きか嫌いか、
着たいか着たくないか、
食べたいか、食べたくないか
もう分からなくなって、
ますます決められなくなるスパイラル。
そんな私が、母になる。

出産と産後の準備には、決めることが多く、
決められない私が頼るのは、さまざまな情報。

何がどれくらい必要か、
ネットや雑誌で調べたり、助産師さんに聞いたり、
子供がいる友達に聞いたりして情報を集める。

調べれれば、調べるほど
いろんな情報が出てくる。

コレが必要だという人もいれば、
いらないという人もいる。

たくさん準備しておいた方がいいという情報もあれば、
その時必要になったら買えば間に合うとも書いてある。
もう、何なんだ!!
決められない、決められない…。
「これ、着たい?」
「暑い?寒い?」
「眠い?お腹空いてる?!」

赤ちゃんに聞くわけにはいかない。

赤ちゃんが産まれてからは
あぁ、私が全部判断して決めてやっていかなきゃいけないんだ。

幼稚園に習い事、子供の進学に
あぁ、子育てって決めるばかりじゃないか!!

そう思うと、ストレスだし不安だし
私に母親ができるんだろうかと思えてくる。
あぁ、決められない…。
あぁ、でも決められるようにならなきゃ…。

私が決めることで子供の運命が決まるのか?!
親の見栄という優越の箱の中からではなく、、
子供の為を思って私は決められるのだろうか。
あぁ、ますます決められない、決められない…!!!

そんな時、ふとアービンジャーの師匠の
陶山さんの言葉を思い出した。

私が箱のファシリテーター見習いになったのは、
仕事を辞めて、今後の方向性に迷っていた時だった。

「これから、どうしようかと…。
こういう選択肢も、あぁいう選択肢もあるんですけど…。
でも、決められないんです…!!」

こう相談した私に、陶山さんの答えはこうだった。

「川ちゃん、俺はね。
納豆の辛子は使わない、捨てるって決めてるのよ。

決めるってそういうことやけん。
決めたらいいとよ。」(たぶん、こんな博多弁だった)

正直、そう言われた時に私の頭は「???」だった。
私の人生の選択と、納豆の辛子の選択。
どう考えても決めることのスケールが違い過ぎる。

「もっと真剣に相談にのって!」
その時、私は陶山さんに対して箱に入ったかもしれない。

この話を聞いてから、たぶん5年くらいは経っているが、
決められないスパイラルに陥った時、
私はいつも、この陶山さんの納豆の話を思い出す。

正直なところ、
結局陶山さんのその辛子の話の意味は「???」のままだ。
でも5年かけて自分なりに解釈したのは。

”決める”ことに対して、
大きな決断も小さな決断も、重い決断も、軽い決断も、
実はそんなに大差がなくて。

とにかく”決めればいい”ってことを
陶山さんは伝えたかったのかな。
陶山さんに、答え合わせしたいけど、
きっと、ご本人は納豆の話、忘れてるだろうな~(笑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どのファシリテーターも、箱セミナーの中には
家族や子供との関係が話に出てきます。

家族が増えれば、きっとその分箱のネタも増えるんでしょうね。

まずは、泣き止まない赤ん坊の世話を
夫がするかどうかあたりのネタでしょうか(笑)

これから私のメルマガは育児ネタが多くなりそうです。