Arbinger Blog

2016/04/08

□アービンジャー「箱」NEWS【Vol.355】 2016/4/8

こんにちは
アービンジャー・ジャパンのなかいです。
年度初め、
いろんな変化があり
わくわくしたり
イライラしたり

刺激的な毎日でございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目的がすり替わる : 仲井 京子
─────────────────────────────────

先日、興味深い本を紹介された。
そこには内発的な動機と外発的な動機のことが書かれてあり、、
外発的な動機、いわゆる損得で
内発的な動機つまりやる気や良心が奪われることが書かれていた。

たとえば、
ある作業が楽しくて夢中になる。
ところがその作業を1つすれば○円もらえることになった。
すると目的が○円もらえることにすりかわり
夢中で楽しいかったはずの作業が
○円に見合った作業しかしなくなる
というのだ。

お母さんが忙しそうなので手伝ってあげよう
という良心が
○円あげるからこれを手伝って
といい、いったんそれを受け入れると
今度は○円がなかったら手伝わなくなる
というわけだ。

んーーあるある。わかるわかる。

さらに実験結果から、いったん奪われた良心は
なかなか元にはもどりにくいという。

そんなこといわれたら
過去に出してきた数々の交換条件が恐ろしくなる(汗)
ごめんなさい。

はたして、いったんすり替わった目的は
本当になかなか元には戻らないんだろうか?

箱の考え「自己欺瞞」と
おなじだなと思いました。

幸せになるために、売上や給与の増やし方に論点が行きがちですが
良心の取扱もマスターしないと、
それだけではどうやら幸せにはなれないようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
─────────────────────────────────────
以前、箱セミナーを
「幸せになる勉強」とSさんはいっていました。

あながち嘘でないと思います。

「あほくさくてやってられっか!」

今日もまた、すりかわった目的に
イライラしてしまい、
幸せの勉強を復習する日々です。