□アービンジャー「箱」NEWS【Vol.190】2012/12/14
みなさん、こんにちは!
アービンジャー・ジャパンの伊藤です。
ん~ さむい・・・
見事に風邪ひきました・・・
子供が風邪をひくと、大体それをいただいてしまいます。
ほしくないんですけどねぇ。
いや~忘年会シーズンですね~
飲み過ぎで、12月中盤にして、すでに内臓さんたちがお疲れモード
です。
先週末、わが社も忘年会を行いました。
例年以上に楽しくて、とっても愉快な時間を過ごすことができました。
笑い過ぎて腹部と後頭部が痛くなりました(笑)。
ただ、とても楽しい忘年会だったのですが、ハッピーエンドに
ならず・・・
さてさて、今週は伊藤が担当いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 高額セミナー受けました! : 伊藤 彰記
─────────────────────────────────
ところで財布無くしたことありますか?
私、何度か無くしています。
でも、その度に出てきません。
ウチの奥さんは、私以上に頻繁に無くしています。
しかも、同じ財布を何度も無くしているのです。
それも10回以上。
ということは、10回以上返ってきているわけです。
これ、すごくないですか?
そんなに度々無くなるのもどうかしていると思いますけど、必ず
返ってくるというミラクル。
神憑っています。
一体、どういう仕組みになっているんでしょうか?
え~、すでにお気づきかと思いますが、不肖アタクシ、先日の忘年会
で財布無くしました・・・
落としたわけじゃないんです。
お店に置いておいたら消えちゃったんです。
長財布で、お尻のポッケに入れていまして、忘年会の会場がお座敷
で、邪魔だったので、床に置いておいたわけです。
で、そのことを忘れて2次会にそのまま行ってしまったんです。
はっ!と思い出して取りに戻ったら、お店の人に「ありません」って
言われてしまいました。
がちょーん・・・
以前、何度か無くした時もこのパターン。
置いておいた場所もちゃんと記憶にありますが、お店には無い。
なので、また返ってこないかもな~と思っていたら、現実となってしまい
ました。
ついでに懺悔すると、結婚指輪も新婚旅行先のホテルで同じこと
してます・・・
カード類はすぐにストップ。
奥さんとお揃いでつくってもらった革の財布だったので、お金は、
仕方ないとしても財布だけは返ってきてもらえんものかねぇ、なんて
彼女と会話していたら、一言チクリと言われました。
「普段の行いが悪い。 それに、あきらめるのが早い。」
って。
1ミクロンも返す言葉がございません。
あ、ちなみに、彼女がしばしば無くす財布は、お揃いじゃなくて、
別の財布です。
昔から、淡泊といいますか、物に対する執着心がないといいますか。
でもですねぇ、私ね、嫌なんですよ。
いつまでもイジイジしてんのが。
無くなっちゃったもんは、しゃーないじゃないですか。
だから、みんなに奢ったつもりで、とか、高額セミナーを受講した、とか
いう風に考えた方が清々するわって思っちゃうんです。
でも、嫁さんは違うんですよ。
その差なんですかねぇ・・・ お財布さんの生還率・・・
きっと、あのお方の場合は、念力とか、常人には見えざる力を用いて
取り戻しているのだと思うのですが(笑)。
それからですね、誰かを疑うのも嫌なんです。
最初、絶対にお店のバイトの子が怪しいって思いました。
だから、一瞬、あの男の子に聞いてくれって、応対してくれた店主
さんに訴えようと思ったんですが、やめました。
だって、たとえ、彼が犯人だとしても、白状するとは思えません。
で、お店で働く人の中で犯人が見つからなかったとしたら、今度は
どこに矛先が向いてしまうと思いますか?
きっとわが社の社員たちでしょうね。
そもそも、元を辿れば、そんなところに財布を置いておいた私が悪い
んです。
人間には良心もあれば、出来心だってありますよ。
私たちが置かれる職場の環境も同じですよね。
犯人探しばかりしているような職場環境ってどうなんだろうかって
思います。
常に信じてもらえず、何かが起これば、すぐに犯人扱いされちゃう。
だから、なるべく何もしないほうが身の安全が保障される。
としたら、失敗を恐れるな!なんて言われても大胆に行動すること
なんてできるんでしょうか?
まー、高い授業料でしたが、いい勉強になりましたょ。
ただ、勉強したことをすぐに忘れてしまうので、結局同じこと繰り返して
しまうんですけどね・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
─────────────────────────────────────
「箱」セミナーは高額セミナーです。
決して安くはありません。
「箱」に限らず、世の中には、素晴らしいセミナーは他にもあるかと
思います。
ま、私は知りませんが。
しかし、得たことを自分に留めておくことって難しい。
これって記憶力の問題?
せっかく高い授業料を払っても、使えない知識はもったいない。
だから、いかに忘れずに自分のものにできるか。
「箱」は、非常に再現性が高い。
だから、使える知恵になりやすい。
知行合一。
知っていることを行動に移さなければ、知らないことに等しい。
知識は使ってなんぼ、実践してなんぼ。
だから、実践できる人でいたいと思います。